最小化ボタンなどが文字化けした
A:(延さん)
ああ、最近よくあるやつですね。最小化ボタンや閉じるボタンのほか、メニューやリスト、またスクロールバーなどの▼印なんかも化けますよね。
Q:(一郎兄さん)
そうそう、よく見るといろんな所が化けてるんだよ。
A:(延さん)
これはフォントキャッシュファイルというものが壊れているんですよ。
Q:(一郎兄さん)
フォントキャッシュ?
A:(延さん)
フォントを高速に表示できるように「ttfCache」というファイルにまとめておくことなのですが、こいつが壊れてしまったんです。それで変な表示になってしまうんですね。
これを修復するには、一旦WindowsをSafeModeで起動して、もう一度普通に起動し直して下さい。それでもだめな場合は、上記「ttfCache」ファイルはWindowsフォルダにあるので、これを削除してから、SafeModeで起動してみて下さい。
Q:(一郎兄さん)
それだけでいいの?
A:(延さん)
はい。
Q:(憲さん)
「ttfCache」を削除して、再起動するだけでいいと聞いたこともあるんですが?
A:(延さん)
そうだね。確かに「ttfCache」ファイルを削除すれば、再作成されるので、回避される場合もあるようです。だけど、それだとメモリーにキャッシュしている壊れたデータで再作成されてしまうので、結局解決されない場合が多いんだ。
SafeModeで起動すると、1から完全に再作成されるようだね。この場合は別に「ttfCache」ファイルを削除する必要もない場合が多いみたい。
Q:(憲さん)
そうでしたか。よく分かりました。